XINFO ALLView
全量調査システム
XINFO ALLViewは、メインフレーム資源の全量調査を行うソフトウェアです。
XINFO ALLView のできること
- ソース、アプリケーション・モジュールの棚卸し
- ジョブ変更時の影響分析
- PGM親子関係洗い出し
- ストレージ分析
- メインフレームパフォーマンス分析
- 影響調査・障害原因調査の属人化の解消
XINFO ALLView の機能
様々なメインフレーム資源のクロスリファレンス
クロスリファレンスしたメインフレーム資源のグラフィカル表示

分析強化+処理ツール (Analyzer+Executer)
XINFO ALLViewで取得したメインフレーム資源の情報をクロスリファレンスし、分析結果を元に移行用のコマンドを自動生成するツールを提供
プログラム生死判別を実施し、ソースを棚卸しする処理フロー

ストレージ分析を実施し、データ移行する処理フロー

導入効果

動作環境
OS
- z/OS V1R4 以降
- ISPF V4R5 以降
Db2
- V8R1 以降
システム設定
- APF許可登録
- STC登録
PCクライアント
- Microsoft がサポートするWindows OS
参考:主なXINFO ALLView分析可能資源のご紹介
PGMソース



SMF

スケジューラ

JCL

JCL データセットフローチャート

ロードモジュール

CICS

関連セミナー アーカイブ映像
弊社では、SMFデータ、AUTOやIWSのスケジューラー情報、JCL、プログラムソース、モジュールの情報から稼働状況を分析し、使用JCLの選定、プログラムの生死判別、プログラムソースの親子関係、モジュールとソースプログラムのマッチングなど、ツールを使用したソフトウエア資産の棚卸しソリューションをご用意しております。今回のセミナーでは、そのソフトウエア資産棚卸しソリューションをご紹介します。
z/OS資産クロス分析システムXINFOに大幅な改良、追加を行い「XINFO ALLView 全量調査システム」としてリリース致します。「XINFO ALLView 全量調査システム」ではCOBOLプログラム - JCL - JOB - HULFTといった横串検索が可能になります。
システム影響調査の工数や、パフォーマンス悪化でお悩みの方必見。XINFO、EPVで日々システム資産、パフォーマンスの状況が容易に分析可能になります。
ハードウェアのアップグレードを避けながらワークロードの増加に対応するには処理の効率化が不可欠です。このセミナーでは、少ない工数、期間でパフォーマンス向上、CPUコスト削減を実現する以下の製品をご紹介いたします。